何者でもない者の日記

旧タイトルは「法学徒って名乗りたい」。

pythonで作ったくだらないアプリ

f:id:skkb:20210205083655p:plain

 

 今日のご飯がラーメンだと、

 

f:id:skkb:20210205083824p:plain

 

 褒められる。

 

f:id:skkb:20210205083912p:plain

 

 ラーメンじゃないと、

 

f:id:skkb:20210205083949p:plain

 

 ラーメンを勧められる。

 

 というアプリケーションをpythonで作りました。画像は私が過去に食べたラーメンの画像を使っています。


 個人的には今日のご飯は?と聞いているのにラーメンの画像しか出てこないところと、ラーメン以外の時に出てくるウインドウの名前が「なんで?」なところが気に入っています。無駄な煽りとゴリ押し。

 

 ちなみにラーメンだけではなく、つけ麺、坦々麺、まぜそばなどでも褒められます。いっぱい食べてえらい!最近新たに二郎も追加しました。大抵のラーメン屋さんのメニューに対応できるように改良していきたいです。

f:id:skkb:20210205093004p:plain

f:id:skkb:20210205093019p:plain

 

 なぜこんなことをしているのかという話ですが、特に大した理由はなく、就活期に挫折したプログラミングをもう一回やってみようと思ったからです。去年の11月くらいに暇を持て余してたので着手しました。

 本当に作りたかったアプリは別にあって、それの練習用のやつだったんですが、気付いたらこうなってました。tkinterのウインドウとかテキストボックスとかボタンとか、pillowとかを使っています。

 

 前回はjavascriptをやって挫折したとプログラミングに精通している知人に相談したところ、pythonがとっつきやすい、簡単なアプリでも作ってみたらどうかと助言いただいたため、今回はpythonに手をつけてみました。確かに長い呪文を書かなくていいのでjavascriptよりは楽な気がします。それでもわからないことだらけだったため、ネットの記事を調べまくったり知人に聞きまくったりしてどうにか仕上がりました。ここに感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 機械音痴というか、コンピュータに弱いので細かいことはなにがなんだかわかっておらず、ネットに落ちてるコードをコピペして改変したハリボテコードなのですが、それでも動くと嬉しかったです。そしてそのハリボテコードをきれいにしてくれる知人、is 神。

 

 いやでもほんと、ネットって便利だなと思いました。一個人の経験や知識をすべての人がアクセスできる形で残せることのありがたみを感じました。情報が間違ってるかもしれないというデメリットも重々承知していますが、それでも今回は本当にネットに助けられたというのが実感です。情報社会では当たり前となっている感覚かもしれませんが、改めてそこに気付けたのはよかったんじゃないかなと思います。まあ、デメリットに思いっきり引っかかって苦労したのも事実ですが。

 

 やってみての感想は、プログラミング難しいというのはそうなんですが、やっぱりコンピュータわからんという気持ちが大きいです。いつかちゃんと勉強するのもありかなと思います。難しかったですが楽しかったです(小並感)。

 まあ暇を見つけてまた適当なアプリでも作ろうかなと思っています。以前ニコ動でライフゲームというものを見つけて面白そうだと思ったので、そんな感じのを作ってみたいのですが、難しそう。何年かかることやら……。

 

nico.ms

 

 これめっちゃ面白いのでぜひみてほしいです。パートが進むにつれてどんどん複雑になっていって、パート8ではめちゃくちゃ感動します。ガチです。

 

j

 

近況報告

 ぼーっと生きていたらいつの間にか12月も半ばになっていた。前回の記事から2ヶ月も経ってしまったので、近況報告をしようと思います。

 

 最近やっている生産的なことは、授業、オンライン英会話、尺八の練習くらいですね。他にもゲーム実況を見たりして一日ゴロゴロと時間を潰しています。

 

 授業については、民法第三部と日本政治思想史、あと農学部の授業を2つ取っています。民三を取らないと卒業できないので頑張らないといけないんですが、三年目ともなると理解してないのに飽きてしまってもうやりたくない。本当に自分は法律が嫌いなんだなと実感する毎日。眠すぎる。

 あ、法律に関して、コソコソ勉強していた宅建は受かりました。やったぜ。仕事でいつか必要になるかもしれないので取ったのですが、暗記することが多くてめんどくさかったです。

 

 オンライン英会話について。内定先が入社までに出してきた課題のうちの一つで、11月頭からやっています。1月末までに36回もやらなきゃいけないくてめんどい。英語は苦手だし知らない人と話すのもめんどくさくて鬱々とした気持ちでこなしています。サボった期間もあるので12月中は毎日やる気持ちでいます。

 

 尺八の練習。東京大学尺八部の定期演奏会が12/26(土)にかつしかシンフォニーヒルズのアイリスホールで開かれるのでぜひご来場ください。

 尺八歴ももうすぐ5年です。基本ギターにかまけていたので下手なんですが、本当に最後の演奏機会になりそうなので出ることにしました。秋に寄すという尺八運指鬼畜曲(いい曲)と陰陽句という尺八かっこよ四重奏に出ます。こんな状況なのでお客さん来てくれるかなとか、中止にならないといいなとか心配はありますが、頑張って練習します。

 

 生産的なことはこのくらいです。運動不足だから近所を走ろうと毎日思うんだけど、日が落ちるのが爆速すぎてタイミングを逸し続けている。

 

 非生産的なことについては、趣味であるニコ動巡回に加え、ゴールデンカムイとヒプマイのアニメを見ています。そういやひぐらしのなく頃にをアマプラで見たりしてた。2ヶ月もあるとなんだかんだあるものですね。ゴールデンカムイは月島軍曹、ヒプマイは🐰推しです。よろしくお願いします。

 それと、映画の羅小黑戦記を観ました。中国のアニメ映画なんですが、マジでよかったのでぜひ機会があったらみなさんに観てほしい。黒猫がかわいいってだけの理由で観に行きましたが、マジでよかった。かわいいしアクションはかっこいいし音楽もいいしストーリーもいいし、本当におすすめです。こんなにハマると思ってなかった。

 

 あと生産的とも非生産的とも言えないのですが、プログラミングに再び挑戦しています。去年の今頃IT系のインターンJavaScriptをほんのちょっとかじって勉強しようと思ったものの挫折していたのを、pythonに鞍替えして遊んでいます。これについては別記事で詳しく書こうと思います。

 

 生産的とか非生産的とか言っていますが、特に深い意味はなくざっくり分類しただけです。やらなきゃいけないかやらなくていもいいかと言ったほうが正しい。

 

 久しぶりに日記を書いたので文体が迷子ですね。以前はこんな書き方してなかったと思う。日々自分が変わっているのを感じます。内容はどんなものでも、その時の自分をこうやって文章として残しておくこと自体に意義があるのかなと思ったり。まあ数年後読み返したら黒歴史になっていると思うけど。

 

 

 再度宣伝でした笑

j

 

 

 

サボテン

 ここひと月くらい私の頭の3割くらいを占めているもの、それはサボテンである。

 何回か日記にも載せた気もするが、ちゃんと書いていなかったのでここに記しておこうと思う。

 

出会い 2018.9.11

 私はもともと植物が好きで、なんか植物育てたいなと思っていた。中でも部屋の中で簡単に育てられるサボテンがいいと思い始めたのはいつの頃だっただろうか。いいサボテンがあったら買って育てようと思っていたそんな折、近所の百均で運命的な出会いを果たし、家族にお迎えすることにした。

f:id:skkb:20201008173446j:plain

 トゲトゲしている方がマミラリア、あまりトゲトゲしていない方が柱サボテンという種類らしい。マミラリアというのは種類が多いらしく、ネットで探しても似たようなやつを見つけられていない。そのため本当にマミラリアなのかよく分からない。ちなみにマミラリアにはマミラリア子、柱サボテンには柱子という名前を付けた。

 このマミラリア子が私の運命の子なのだが、別に大した理由もなく、根本が曲がっていて店頭に並んでる中で一番元気がなさそうでかわいそうだったからこの子を引き取ることにした。一体じゃ寂しいかと思って元気そうな柱子も仲間に加えた。鉢だり土だりも一緒に買って植え付けたのが上の写真だ。まだ小さくてかわいい頃だ。ここから私のサボテンライフが始まる。

 

 それではしばらくサボテン達の成長をご覧ください。

 

2018.10.11

f:id:skkb:20201008173439j:plain

 少し伸びた?

 

2019.4.24

f:id:skkb:20201008173423j:plain

f:id:skkb:20201008173431j:plain

 順調に成長中。

 

2019.5.12

f:id:skkb:20201008173410j:plain

 新しいトゲが出てきたところ。

 

2019.7.14

f:id:skkb:20201008173354j:plain

f:id:skkb:20201008173402j:plain

 気温が上がって一気に成長した。少しひょろひょろしている。この夏は晴れた日は外に出して日光に当てていた。

 

2019.10.16

f:id:skkb:20201008175417j:plain

 秋になって気温が下がり、外に出すことができなくなったので植物用ライトを買った。

f:id:skkb:20201008175406j:plain

何かの儀式?

 ちなみにこのライトのせいでご近所さんに変な目で見られるとかイチャモンを付けられ親とガチバトルになった。今は使っていない。

2020.7.9

f:id:skkb:20201008173331j:plain

 気がついたらすごい伸びてた。

 

初めての植え替え 2020.9.11

 しばらく家を空けていて、帰ってきたらさらに成長していた。そろそろ鉢も窮屈かと思い、植え替えてあげることにした。(後で気付いたのだがこの日はお迎えしてちょうど2年目の日だった。なんか感動した。)

f:id:skkb:20201008173624j:plain

バラバラ殺人事件

 植え替えるだけのつもりだったのだが、だいぶ徒長している感じがしたので、ついでに胴切りをして株を増やすことにした。何分突然思いついたもので、切る前に写真を撮ることができなかったのが悔やまれる。

 サボテンというのは生命力が強く、こんな風にバラバラにしてもちゃんと手順を踏めばまた再生するらしい。すごい。

 柱子はもともと元気で伸びもよく、根っこもしっかりしていた。マミラリア子は最初に見た時からしょぼくれていたので、根っこもそれらしく弱々しい。でもここまでよく頑張って成長してくれたと、胸が熱くなった。1号たちは根っこを整えて前の鉢に植え直した。

f:id:skkb:20201008173610j:plain

 最初にお迎えした時くらいの大きさになった。根っこが落ち着くまでしばらく様子見。

 

 一方切り落とされた方は、いきなり植え付けるのではなく、しばらく放置して乾燥させ、根っこが生えてきたら土に植えるのだという。そんなほっとくだけで根っこが生えてくるもんかねと半信半疑だったが、そのようにした。

f:id:skkb:20201008173547j:plain

なんか巻いとくといいんだって



 本当は切り口に殺菌剤やら発根促進剤やらを塗布しないといけないらしいんだが、彼らの生命力を信じて何もしなかった(めんどくさかった)。すると……

f:id:skkb:20201008173507j:plain

f:id:skkb:20201008173515j:plain

f:id:skkb:20201008173521j:plain

 根っこが生えてきたのがおわかりいただけるだろうか。切り口は乾燥すると凹むので尖らせるように切ってある。一週間ほどで柱子から切り出した真ん中の部分は見事発根した。毎日毎日、庭に播いたどんぐりの様子を見るメイちゃんのように、サボテンをひっくり返しては根っこ生えてないかなとそわそわしていたので、見つけた時はめちゃくちゃ嬉しかった。

 残る2体はまだ発根していなかったのでどうしようかと思ったのだが、ネットで調べると発根前に植えて成功してる人もいたし、あまりいじくり回すのも負担になるかと思い、3体まとめて植えてしまうことにした。カインズで植木鉢と肥料を買ってきて植え付けた。

f:id:skkb:20201008173457j:plain

 こんな感じで寄植えにした。かわいくないですか?これで頑張って根を張ってくれるのを待つ。すぐに水をあげていいのかよく分からなかったので、5日くらい待ってから水をやった。

 

2020.10.8

 水をやって一週間ほど経ったので、根付きの様子を確認した。柱子2号は植え付け前に発根していたこともあり、抜こうとしても抜けなかった。3号は植え付け時未発根だったのでどうだろうと思ったのだが、揺らしてみると確かな感触があったのでおそらく根付いていると思われる。やったぜ。

 マミラリア子2号はまだぽろっと抜けてしまった。それどころか、根本についている土を落とすと、なにかふわふわした白いものが付着していた!カビた?!

f:id:skkb:20201008183437j:plain

 雨が多い時期に水やりしちゃったからかなとか、ちゃんと消毒しなかったからかなとか、2号にはとても申し訳ない気持ちになっている。とりあえずティッシュでカビのようなものを取って植え直した。切り口はしっかり乾燥させたし、短いながらも根が出ていたので、どうにか頑張って成長してほしい。

f:id:skkb:20201008183925j:plain

よく虫眼鏡で観察してる

 今のサボテン達の様子。彼らのお世話は私にとって生きがいになっている。これからも彼らと共に生きていく。

 

j



 

別れ

以下、就活中の苦悩記録です。

 

 

 

 

 第一志望から内々定が出て、他社の内々定・選考を辞退しなければならなかった。それが本当に辛かったので、記録を付けておく。

 

 志望業界は絞っており、その中でも大手の4社の選考を受けていた。A社はサイレントお祈り、B社は内々定、C社は翌週最終面談という状況で第一志望(D社)の内々定が出た。

 そもそもなぜD社が良かったかというと、詳しくは言えないが、私は最前線で働きたいと思っていて、D社ならそれが叶えられるからだった。社風が合いそうというのも理由の一つだ。OBが面談でたくさん時間を割いてくれたし、実際いい人が多そうだとも思っている。この「最前線で働く」というのと「社風」の2つを満たす会社はここだけだったので、文句なしの第一志望だった。

 しかし、私はC社のリクルーターが大好きだった。その人に選考辞退の電話をするのが本当に申し訳なくて、なかなかダイヤルを押す手が動かなかった。

 

 リクルーター制度について若干説明をしておく。リクルーターとは、会社にいる大学のOBである。エントリーした学生との面談を通して情報を人事に伝えるなど人事の手先かと思いきや、就職活動や面接のアドバイス、会社の内情を教えてくれるなど、学生の応援もしてくれる。人事と学生の中間で暗躍している人々である。エントリーするとリクルーター側から接触があり、面談に呼び出され、なんでも聞いてねと言われつつ、こちらの志望度や人柄を見定められるという怖いシステムである。

 

 D社のリクルーター制度は、ひたすら面談が多く、こちらが頼まずともポコポコ面談が入れられていった。ES添削や面接練習も複数回やってくれて、かなり応援してくれた。大学OBも多いようで数の力を感じた。熱い人が多く、部活の先輩のような人たちだった。私はこの人達が好きだったし、多大なる世話をかけたので、会社に入ったら恩に報いたいと思っている。

 C社は少し勝手が違っていて、3月ごろ面談を2回行い、その後同じ大学の学生の中で人事面談に上げる人を決めるための面談があった。その面談に通った後はリクルーターは完全に学生の応援側につくから頑張ってねと言われていた。通ってからもこちらが頼めば面接練習や面談をしてくれた。

 組織的にこちらを構って囲い込んでくるD社と、静かにサポートしてくれるC社。それぞれの社風と通ずるところがあり、事業内容は同じでもここまで違うものかと面白かった。熱血漢で泥臭いD社も好きだったが、同じくらい静かで真面目で誠実なC社の雰囲気も好きだった。

 

 私が好きだったC社のリクルーターの話をする。Xさんとしておく。Xさんと初めて会ったのは3月上旬、2回目のリクルーター面談の時だった。当時はそんなに志望度も高くなく、2回目やるから来てねと言われたので行った、というくらいだった。

 第一印象は厳しそうな人であった。全然笑わないし、初っ端から事務連絡だし、私のやりたいこととC社は合わないかもしれないと開始5分で言ってきたから、残りの1時間弱やっていけるか不安だった。しかし話してるうちに徐々に慣れてきて、実はいい人なんじゃないかと思い始めた。私が聞いたことはいいことも悪いことも話してくれるし、私の人格をちゃんと尊重して話してくれるし、なによりしっかりした社会人という感じがした。私が留年していることを話すと、じゃあ一緒ですね、私も一浪一留ですよ、と初めて笑ってくれたのを覚えている。結局1時間のはずが30分ほどオーバーしていろいろ教えてくれた。

 

 その後、リクルーター最終面談があると言われ、リクルーターのボスとXさんと私の3人で面談した。その時私は、志望度で落とされるかもしれないというXさんの助言に耳を貸さず、他社と迷っていると正直に言ってしまった。絶対落ちるだろうと思って、帰りがけに「今までお世話になりました」と言うと、また笑われた。その日の夕方、Xさんから電話がかかって来て、人事部への推薦が決まったと伝えられた。その時から完全に私の味方になってくれた。

 

 私の味方であるのだが、C社に絶対に入れようというのではなく、私が本当に納得できる会社を選んでほしいと言ってくれた。いろんな人に話を聞いて、私に合う会社を選んでほしい、そのために必要なことがあればなんでもやるよという風に。なんなら今までの仕事のツテを辿って他社の人でも探してきてあげるとまで言ってくれた。会社に入れるためではなく、本当に私の人生を考えてくれている人だった。

 その後も面接練習や、OBではない法学部の社員との面談を設定してくれたり、たまに電話をかけてきたり、いろいろ気にかけてくれた。

 

 何が好きだったかと言うと、真面目な雰囲気、社会人としてこうありたい、しっかりした人になりたいという私の理想にぴったりの人だった。好きというか、憧れ、尊敬できる人だった。経営陣と近い距離で仕事をし、頭が切れると一目置かれるような人なんだろうなと推察した。必要以上にヘラヘラしないところもかっこよかった。他社含め多くの人と会ったが、この人と一緒に仕事がしたいと一番思う人だった。

 面接練習くらいから、私はC社が第一志望ですと言うようになった。生存戦略として嘘でも言えるようにならないといけないと思ったから。真面目な雰囲気に惹かれたため、御社が第一志望です、と。しかし、心の中ではやはりD社が第一志望だった。それはXさんには確実に見抜かれていたと思う。だから居心地が悪かった。尊敬する人に自分が嘘を吐いていることがバレるというのは私にとってだいぶ苦痛だった。それでも私のことを応援してくれていて、なおさら申し訳なかった。

 人事の一次面談の後電話をくれた。まだ結果はわからないけど、全然心配してない。これからも業界研究を続けてください。何か困ったことがあれば連絡してね。いつもと変わらず。一次が通った時にはメールをくれた。おめでとう。人事部の評価はこうでした。最終に向けて頑張ってね。いつものように難しい漢字とことわざを用いた堅い文章だった。

 堅い文章を送ってくる人だったが、一回(笑)を使ってきたことがあって、あなた…笑うんですか…?と思ったことがあった。それはちょっと面白かったし、そこら辺からこちらも安心して話せるようになってきた。

 

 D社に内々定が決まって、各社選考やら内々定やらを辞退しないといけなくなった。C社は最終面談が残ってたから、それを受けてから決めてもよかったんだけど、心はやっぱりD社に決まっていたから、辞退するなら早いほうがよかろうと、電話することにした。でも本当に、今までかけてくれた時間と、その人との縁が切れる寂しさとで、1時間くらい動けなかった。でもやっぱり、早く連絡して断って今までの御礼を言うのが筋だろうと思って、えいっと電話をかけた。私から電話をかけるのは初めてだった。

 

 電話に出た声はいつもより明るく感じた。私は昨日D社から内々定をもらって入社を決めたと話した。すると、最初の声のトーンからそうだろうなと思いました、と言われた。そこでもう我慢できなくてボロボロ泣いた。悪いことをして謝りに行ったら逆に慰められて泣くみたいな、相手の優しさに安心しつつ、申し訳無さがパンクして涙となって溢れてくる感じ。いっそのことブチ切れて罵倒してくれた方が楽だった。涙は止まらなかったが泣いてるのがバレたくなくて頑張って声を抑えた。鼻声だったからバレたかもしれない。

 一応理由を教えてもらえますか、と聞かれ、やはり私は最前線で働きたかったと言った。C社は経営方針が中央集権型で、ちょこっと現場に出たら後は内勤ということが多い。それは私のやりたいこととは合わなかった。この話は最初からしており、向こうも知っていた。そう話すと、自分はC社のリクルーターだけど、その判断は正しいと思いますと言ってくれた。あぁ、やっぱりこの人は全部分かってて、たぶんD社とC社ならD社を取ると知っていて、それでも私のことを応援してくれて、私の選択を後押ししてくれるんだなと、感謝と申し訳無さでさらに泣いた。

 C社を受けていた同じ大学の学生の中で他にもD社に行くと連絡してきた人がいたらしく、だから電話に出る声がいつもより明るく感じたのかと思った。たぶん私から電話がかかってきた時に全て察して、私が話しやすいように努めて明るくしようとしてくれたんだと思う。今までお疲れ様、おめでとうと祝ってくれ、これから大変だろうけど頑張ってね、もし就職活動以外でも困ったことがあればいつでも連絡してねと言ってくれた。

 2回目の今までお世話になりましたの挨拶が、このような形で訪れるとは思っていなかった。選考に落ちて言うことになると思ってた。それはそれで辛いだろうけど、結局こちらが選ばなかったという、私の意思決定によってXさんを裏切ることになってしまったのがとても辛かった。同業だからどこかで会ったらよろしくお願いします、お身体にお気をつけて、と言って電話を終えた。

 

 電話中ずっと泣いてたんだけど、電話が終わってからも、今後なにかの奇跡が起きないと関わる機会がないというのが辛くて1時間くらい泣いてた。内定辞退が別れ話に聞こえるというのは本当にそうなんだろうと思う。私も今この文章を書いてる時にこれは別れ話なのか?と思っている。

 3ヶ月くらい、自分の内面を晒して、定期的に連絡をとって、何かを応援してもらうというのは、それはもう就職活動を超えた人間と人間の関わりだろう。でも就職活動のための関係だから、それが終わればその縁も切れてしまう。もっといろんな話をしたかったし、いろいろ教えてほしかったし、一緒に仕事をしたかった。Xさんにとっては私は数多くの学生の一人かもしれないけど、私にとってはとても大きな存在だった。たぶん街でC社の看板を見つけるたびにXさんのことを思い出すのだろう。

 

 就活は割と舐めてかかっていたというか、そんな一瞬の面接でなにがわかるか、運ゲーだろと思っていた。だから自分が就活でここまで心を痛めるとは思っていなかった。でも、今の所やりたい仕事、関わりたい業界が明確に決まってそれに向けて頑張れた、そして尊敬する社会人に出会えたというのはなかなか幸運だったのではないかと思っている。面接の準備とかすごい面倒くさかったけど。きっといい会社に入れたんだと思うから、Xさんにいつか会った時に、こいつ頑張ってるなと思われるように働きたいと思っている。

 

j

好き嫌いについて

 どんなものに対しても好きな部分と嫌いな部分はある。全部が好きなんて嘘だろう。もし嫌いなところがないとしたら、対象への理解が足りていないのだと思う。

 

 私は好きなものに対する嫌いという感情に鈍感である。意図的に見ないようにしているのかもしれない。その方が楽だから。単純な人間なので好きと嫌いが共存するとどちらに振るべきか処理しきれなくなる。面倒くさがりだから悩みたくない。嫌いな部分が少しでもあると嫌いになってしまうかもしれない。だから、嫌いなところに目を向けない。多少嫌でもなかったことにしてしまう。許容するのではなく、気付かない振りをするだけ。

 

 でもこれではいけないと思った。嫌いな部分も含めた上で好きになるべきなんじゃないか。嫌なところがあるからこそ、好きなところがより輝くのではないか。好きな部分だけ見て好きと言うより、嫌いな部分もあるけどそれでも好きだと言う方が、より大きな愛と呼べるのではないか。

 

 それに、嫌いな部分も紛れもなく対象の一要素である。それを無視してその対象を語ることはできない。全部の要素を勘案した上で好き嫌いを判断するべきだろう。

 

 これは自分自身に対しても言えることだ。自分の弱さ、ダメさを受け入れることができて初めて自分を理解したと言えるのではないか。私はもっと悩んだ方がいい。こんな自分でいいのか、好きであるべきなのか、嫌いになるべきなのか、正面から向き合わなければいけない。

 

 嫌いと言うことは辛い。対象が人なら傷つけてしまうだろう。だが、自分という人格を固めていくには嫌いも表明していかなければいけない。何を是とし何を否とするかは、人格を形成する重要なファクターである。嫌いという感情があるから、好きに価値が生まれるのではないか。選択する勇気を持つべきなのではないか。

 

 しかしこれは、どんなことにも事情がある、どんな人にもその人なりの考えがあるという私の信条と対立しかねない。表面的には許せなくても、なにか理由があるかもしれないと考えると、迂闊に判断できない。そんな風に生きてきたから、好き嫌いセンサーが働かなくなっているのかもしれない。何事にも自分の知り得ない裏があるのだから考えてもしょうがないという諦めが、心を鈍らせているのか。でもそれは考えることを放棄しているのと同じだ。私は私の心の軸で、世界を判断できるようになりたい。そのためにも、何が嫌いなのかをもっと考える必要があると思った。

 

j

農業バイト最終報告

 先日、4週間に及ぶ農業バイトが終了した。

 

 最後の一週間が一番楽しかった。新しいバイトの人がやってきたことが大きい。というのも、それまで私は外部の人間であった。埼玉から来たバイトの人。一番その家族から遠い人物。だから慣れてきたとは言え彼らとの間には壁が存在していた。そこに新たに外部の人がやってくると、私は迎える側の人間、相対的に内側の人間になる。仕事を教えたり、家の案内をすることで、私はより家の人たちに近づいたような気がしていた。実際分かることも増えたし、新人さんに比べれば仕事はできるから、頼られることもあった。そして、新人さんに負けないように頑張らなければいけないという意識もできた。

 ライバルの存在は重要なんだと思った。負けず嫌いなので、同じくらいの実力で戦う仲間がいると頑張れる。一人だけ、もしくは周りと圧倒的差があると、マイペースさが顔を出して一気にのんびり屋になってしまう。そして追いかけるより追われる方がやる気が出るタイプである。自分一人でも頑張れる心の強さがほしい。

 そんな感じで家の人と少し距離が縮み、仲良くなった気がして、仕事が前より楽しくなったタイミングで最後の日が来てしまった。ぶっちゃけもう帰りたいと思っていたが、いざ帰るとなると今までの思い出が蘇って涙が出た。もともと別れには弱い人間だ。おばあちゃんの家から帰る時とか卒業式はもちろん、教育実習生がいなくなる時とかでもほぼほぼ泣いていた。そんなやつがひと月いた家から去る時に泣かないわけはない。この家の人がもっと嫌な人だったらよかったのにとか、嫌だった所とかを考えてショックを和らげようとしたがあまり効果はなかった。お父さんの変な科学の話とか、お母さんやパートのお姉さんとの適当な会話が楽しかったんだなと気付いてしまった。帰る前日は隠れて泣いていた。

 私は感情を素直に口に出すのが苦手で、行き場をなくした言葉達が心の中で渦巻いて涙となって出てくるような感覚。帰りたくないって素直に言えたら楽なんだろうな。泣くのが恥ずかしくて涙をこらえようとすると余計涙と嗚咽が出てくる。でも、話すと自然と落ち着いてくるということがちょっと分かった。

 最後の日も変わらずキャベツを切り、部屋の掃除をし、犬や猫にさよならを言い、飯を食って家を出た。最後挨拶する時泣いていたのは帽子とマスクで気付かれていないことを祈る。

 

 なんとか体調を崩すこともなく、大きな怪我をすることもなく、無事4週間を終えることができてよかった。普段の生活とはまったく異なる世界を経験でき、有意義だった。

 振り返って思うのは、他人と暮らすことは大変だということ。赤の他人と暮らしてみて初めて自分の神経質さに気付いた。臭いに敏感なのは分かっていたが、床のゴミとか、食器の汚れとか、衛生面にかなり気を遣っていたのだと分かった。あと、自分の家はかなりきれいな方なのだと分かり、母に感謝した。

 衛生面では神経質であるが、それ以外の面でルーズな部分は多々あるのだと思う。全面においてA、というような性格はあまりなくて、この部分だとAだけどこの場合はB、というように、一貫性がないのもまた人間なのだろうと思う。

 大変と言ってもひと月も暮せば大抵のことは慣れる。そして、少しくらい迷惑をかけても相手はなんとも思っていないことが多いのではないかと思った。遠慮や気遣いはもちろん必要だが、少々図々しくてもいいのかもしれない、それを許し合えるのが家族なのかもしれないと思った。

 

 

 他にも色々思ったことはあるが、長くなりそうなので別記事にしようと思う。ひと月の思い出を写真で振り返って終わりにしたい。

f:id:skkb:20200813071609j:plain

スタイリッシュ看板

f:id:skkb:20200813071648j:plain

こんにゃく畑 それにしても雲が低い

f:id:skkb:20200813071735j:plain

キャベツ畑

f:id:skkb:20200813071815j:plain

家の犬 ラブちゃん

f:id:skkb:20200813071856j:plain

黒猫

f:id:skkb:20200813071920j:plain

いい天気

f:id:skkb:20200813071946j:plain

朝焼け(AM4:00)

f:id:skkb:20200813072024j:plain

梅雨の晴れ間

f:id:skkb:20200813072108j:plain

ホタルブクロ 初めて見た

f:id:skkb:20200814124602j:plain

富良野っぽい

f:id:skkb:20200814125245j:plain

いえい

f:id:skkb:20200814125413j:plain

ソーラーパネルの丘

f:id:skkb:20200814125329j:plain

シシ神様と邂逅しそう

f:id:skkb:20200814125354j:plain

でかいトウモロコシ

f:id:skkb:20200814125257j:plain

めちゃめちゃいい天気だった

f:id:skkb:20200814125325j:plain

農業用水の調整池

f:id:skkb:20200814125305j:plain

いい景色

f:id:skkb:20200814125253j:plain

👀

f:id:skkb:20200814125240j:plain

汚ねえねこ

f:id:skkb:20200814125405j:plain

子猫

f:id:skkb:20200814125249j:plain

激かわ

f:id:skkb:20200814125229j:plain

ちょっとずつ成長してる

f:id:skkb:20200814125346j:plain

長生きしてね

f:id:skkb:20200814125426j:plain

カビゴンみたいなタンク

f:id:skkb:20200814125422j:plain

おばけとうもろこし

f:id:skkb:20200814125301j:plain

指引っかかれてめちゃめちゃ痛かった

f:id:skkb:20200814125358j:plain

部屋にあった掛け軸とたぬき 見守られてた

f:id:skkb:20200814125410j:plain

コネコチャン

f:id:skkb:20200814125322j:plain

反則級

f:id:skkb:20200814125318j:plain

芽キャベツ

f:id:skkb:20200814131352j:plain

スプリンクラー立てた

f:id:skkb:20200814125309j:plain

マルチ干してたハウス めちゃくちゃ暑い

f:id:skkb:20200814125429j:plain

このポーズねこあつめで見た

f:id:skkb:20200814125349j:plain

家で採れた野菜 白いゴーヤ

f:id:skkb:20200814125339j:plain

バスはある

f:id:skkb:20200814125334j:plain

駅前にお花畑

f:id:skkb:20200814125418j:plain

さよなら沼田

 

j